最近、「サウナ」利用しましたか?
サウナに行く目的のひとつとして、「汗をたっぷり流して痩せたい」と思う方は多いはず。
運動するより、手軽に汗を流す事ができるサウナは、なんとなく「熱さに耐えてがんばって入れば痩せれる」というイメージがありますよね。
そんな「サウナ」ですが、実際ダイエットに関して非常に効果的なんです。
では、その「サウナダイエット」についてご説明していこうと思います。
目次
サウナダイエットとは?
サウナダイエットとは、サウナに入ることでむくみや体に溜まった余分な水分を出すダイエットです。
人は汗と一緒に、体の老廃物も排出します。体の中で不要になったものを出せば、痩せやすい体となるんです。
老廃物の排出が促されることでデトックス効果もありスッキリした気分にもなります。
ダイエットに直接効果あるというよりも痩せやすい体を作るという考え方の方が良いと思います
さらに、サウナに入ることで、体が暖まって汗をかくと血液の巡りが良くなります。結果、体の代謝がよくなるのでこの点もダイエットには非常に効果的です。
サウナの効果その①
サウナダイエットの効果は、運動するのと同じで体が温まり、代謝が良くなります。
運動とサウナダイエットには決定的な違いが「乳酸」です。
乳酸とは、疲れの元のことです。運動して疲れてくると、体の中に乳酸がたまります。乳酸は、脂肪が筋肉になるのを邪魔します。
サウナダイエットでは、その乳酸を汗とともに外へ押し出してくれるんです。それがサウナダイエットの効果です。
サウナの効果その②
サウナ効果のもう一つとしてあげられるのが、「褐色脂肪細胞」を活発にさせる事ができるという点です。
褐色脂肪細胞とは、脂肪を燃焼するほか、エネルギーを放出し体温を上げてくれる働きをしてくれます。つまり、この褐色脂肪細胞がきちんと働いていると、脂肪が燃焼されすくなり、痩せやすい体になるのです!
褐色脂肪細胞は主に首回り、肩、背中などに多く存在すると言われており、この褐色脂肪細胞は体を温めることでその活動を活発化させてくれるのです。
サウナの入り方
では、サウナの入り方についてです。
まずサウナに入る前はきちんと体を洗いましょう。体に汚れなどがついていると、毛穴から汗を流すのを邪魔してしまいます。
次に、お風呂に浸かります。ウォーミングアップのような感覚でまずは、お風呂で体を温めましょう。体を温めるのは10分を目安にしたらいいと思います。
そしていよいよサウナに入ります。(※詳細は下記に書いてあります)
サウナから出た後はしっかり水分補給をします。
サウナに入って大量の汗をかいた時に水やお茶ばかりを飲んでいると、体内の電解質不足によって体調不良を起こす恐れがあります。このような状況を避けるためにも、水分補給の際にはスポーツ飲料など塩分や糖分を摂れるものを摂取するようにして下さい。
水分補給をしっかりすれば、その後に食事をする場合は食欲が抑えれます。
サウナに入る時間
では、サウナにはどの位の時間入れば良いのかですね?
サウナには低温サウナと高温サウナがありますが、低温サウナであれば20分、高温サウナなら10分を限度に入るようにしましょう。
サウナを効果的にするには?
サウナダイエットを効果的にするには、サウナに一回ではなく数回入ってください。
サウナに入る⇔休憩
これをダイエット効果をアップするには、4~5セットほど繰り返しましょう。
休憩は汗がしっかりと引くまで行います。
汗が出た分、同じ量の水分補給を行うことも忘れずにして下さい。
サウナの消費カロリーは、一時間で150キロカロリーほどです。
150キロカロリーというと、ご飯の量に例えると、およそ100g程度となります。
お茶碗に半分程度のカロリーを消費できるのですから、やはり簡単にできるダイエットと言ってもよさそうですよね。
終わりに
いかがでしたでしょうか、「サウナダイエット」
根本的な考えとてしてサウナダイエットは、サウナ自体で体重を激減させるダイエット方法というより、サウナに入って水分と一緒に体の老廃物をだして、体の代謝を良くし痩せやすい体をつくるという認識の方が正しいと思います。
また、サウナは暑いです。この暑い中でじっくり耐えるというのは、ある意味精神面を鍛えるという点で考えてもいいかもしれませんね。
何かをやり遂げるには我慢や忍耐って必ず必要です。このサウナの暑さに我慢できれば色々なことに対しても我慢できるようになると思いますよ。
是非、一度「サウナ」行ってみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、今日も一日健康で。
お風呂専用サウナスーツ バナナスリム 今ならキャンペーン価格で♪