「肉」より「魚」!
そんなことを思っていてもなかなか魚って肉より摂取量が少なくなりがちじゃないですか?
そこで今回は不足しがちな魚の栄養素を手軽に摂取できるサプリメントのご紹介です。
魚に含まれるオメガ3系脂肪酸は多価不飽和脂肪酸の一種で、身体のさまざまな機能に重要です。
オメガ3系を積極的に摂取することで、中性脂肪値の低下以外にも、体重が減ったり、さらにお通じがよくなる、花粉症が軽減するなどの効果も期待できます。
それでは、そんな不足がちな成分を捕えてくれる「みやびのDHA&EPAオメガプラス」についてご説明していこうと思います。
目次
みやびのDHA&EPAオメガプラスとは?
「みやびのDHA&EPAオメガプラス」は、青魚のサラサラ成分であるDHA含有魚油 520mg・EPA含有魚油 260mg(※4粒あたり)と高配合となっています。
その他、注目の亜麻仁油、クリルオイル、アスタキサンチン、スクワレンなどが配合されて一ヶ月1,666円とオトクなオメガ3系サプリメントです!
DHAとEPAとは?
DHAとは、マグロやイワシなどの青魚に含まれる必須脂肪酸のことです。
人間のカラダを構成するのに必要不可欠な成分でありながら、体内で生成されないため食事から積極的に摂取しないといけない成分。
EPAとは、DHAと同じく青魚に含まれる必須脂肪酸です。
氷点下でも固まらず、サラサラとした脂のため、カラダのめぐりには欠かせない成分なんです。
この二つが「みやびのDHA&EPAオメガプラス」には、高配合されているのです!
しかも、この二つだけではないんです。
この他にも強力成分配合!
カラダの巡りをサポートとしてくれ、DHA・EPAを守ってくれます。
亜麻仁油(80mg/4粒あたり)
亜麻仁油には、オリーブオイルの50倍以上といわれる豊富な「α-リノレン酸」を含んでいます。
α-リノレン酸とはDHA&EPAと同じ「オメガ3系の必須脂肪酸」のひとつです。
アスタキサンチン(2mg/4粒あたり)
酸化しやすいDHA・EPAの酸化防止材としても役立つアスタキサンチンは、ビタミンEの100倍、βカロテンの40倍ともいわれる高酸化成分です。
アスタキサンチンが最も豊富に含まれているのは、天然の紅鮭です。
実は鮭は元々白身の魚で、アスタキサンチンを多く含む餌を食べることで身が赤くなるんですよ。
クリルオイル(10mg/4粒あたり)
海中に生息するプランクトンの一種である南極オキアミから得られるオイルです。
3脂肪酸の一種DHAやEPA、抗酸化物質であるアスタキサンチンを豊富に含んでいます。
生活習慣病の予防や脳の活性化、月経前症候群(PMS)の改善に効果があるといわれ、近年非常に注目を浴びている成分です。
深海鮫肝油&オリーブ 2種のスクワレン(320mg/4粒あたり)
お肌の美容や各種健康維持としておなじみの鮫由来高濃度スクワレンと、健康成分の宝庫として日々研究が進んでいるオリーブ由来のスクワレンを配合!
いかがでしたでしょうか、みやびのDHA&EPAオメガプラス
これだけの成分が配合されていながら、一ヶ月1666円(定期購入)という続けやすい低価格は嬉しいですよね。
ぽっこり中性脂肪対策、認知症予防、血液さらさら対策、さらにはお子様の集中対策にも効果がありますよ。
是非、一度試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、今日も一日健康で。