ふくらはぎ、毎日マッサージしてますか?
ふくらはぎは「第二の心臓」といわれていて、 歩くたびに太い筋肉が血液を運ぶ、そしてサポートする大切な部分なんです。
では、そんな「ふくはらぎ」についてご説明していこうと思います。
ふくらはぎとは?
ふくはらぎとは、下腿のふくらんだ部分という意味で、解剖学における腓腹(ひふく)の俗称です。
ふくらはぎの筋肉は、血液を押し上げるポンプの役割があるので「第二の心臓」と呼ばれています。
ふくらはぎの伸縮ができなくなると、循環機能が低下して血液やリンパが滞ってしまいます。
人間の血液は下半身に70%が集中しています。
イスに座った直後、ふくらはぎ上部の血流は急速に滞ると言われており、逆にふくらはぎの血流をよくすることで全身に血液がめぐり、酸素が供給され、老廃物を除去できます。
これによって、高血圧や糖尿病、冷え症、足・腰の痛みなどさまざまな不調を改善することができます。
このふくはらぎ、1日たった5分もむだけで高血圧、糖尿病、足・腰の痛みを遠ざけてくれるのです。
おススメのサポーター
おススメは、ふくらはぎの疲れ・むくみ・冷えを磁気&加圧&保温で解消する医療機器サポーター「マグネッカーDX ふくらはぎ・すね用」です。
ふくらはぎの血行を改善し、筋肉のハリやコリを芯からほぐし治療する医療機器サポーターです。
適度な加圧と温めながら医療用磁石のパワーで、血行不良を改善します。
4個の医療機器用の永久磁石が、つらい筋肉の疲れ・むくみ・冷えを改善します。
ゲルマニウム、備長炭、チタン、竹炭など、遠赤外線素材の立体ドットを約650個プリントしたソフトサポーターが、冷えたふくらはぎを温かく包み込みます。
夏の冷房が強いオフィスや自宅での冷房対策としても使用できます。
おススメの器具
ふくらはぎのストレッチにおすすめなのはこれ!
毎日揉むのも少し、しんどいなって人には便利ですね。
電源もいらないし、ただ乗るだけです。
上に乗っているだけで、ふくらはぎと足首の十分なストレッチができ、1日の疲れやむくみがすっきりします。
おススメの一冊
ふくらはぎの血流をよくして健康になるための「元祖ふくらはぎマッサージ」をカラー写真を使ってやさしく解説してあります。
イラストの説明が非常にわかりやすいです。
海外でも有名なベストセラーのようですよ。
終わりに
いかがでしたでしょうか、「ふくらはぎ」
毎日、8時間以上座りっぱなしの仕事などで、肩、首、腰は鉄の板を入れたようになってませんか?
ふくらはぎをマッサージするだけで、体はすごく軽くなりますよ。
日々、ふくらはぎを揉んでいると柔らかくなっていくのを実感できます。
夜、なかなか眠れなかったり、体調が優れないなって思う時にふくらはぎを揉んでみてください。
体がぽかぽかしてきて、よく眠れますし、体の疲れもとれるはず。
冷え性の足も夜就寝時にはポカポカです。
運動不足の人も、厳格な食生活なんてムリという人は、是非「1日5分もむだけ」を実践してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、今日も一日健康で。
寝ている間に足のむくみ・疲れをスッキリ軽くする「夜用揉まれるサポーター」