体を鍛えるならやはり一番気になるのはお腹ですよね。
そこでおすすめしたいのは、「腹筋ローラー」です。
皆さんも一度は目にしたことがあるとは思いますが、今回はこの「腹筋ローラー」についてご説明していこうと思います。
腹筋ローラーとは
腹筋ローラーは、短時間で効率的に腹筋を鍛えることができる最強の筋トレグッズです!
大きさは大体30cm〜40cmの間程度。
トレーニングマシンと比べて遥かに場所を取らないため、自宅で筋トレを行う男性にぴったりな筋トレアイテムです。
簡単なエクササイズだけで腹直筋、腹斜筋、上腕三頭筋、脊柱起立筋、三角筋など全身の筋肉を鍛え、全身の新陳代謝をおこなっていて、肩こりを解消できて、フィットネス効果も抜群!
初心者にも、女性にも、特にサラリーマンや肉体を改造したい方にも、不可欠の安全性や安定感 UPの腹筋ローラーなんです。
腹筋ローラーの使い方
使い方は至ってシンプルです。
腹筋ローラーを転がすだけ!
でも、これが正直なかなかの強度でしんどいです!!
ですので、はじめで腹筋ローラーをお使いの方は、負荷が小さいやり方から順番にやることをおススメします。
その①
まずは、膝をつけたままの腹筋ローラー。
膝をつけ、腹筋ローラーを限界まで前に押し出して下さい。
限界のところで意図的に倒れます。
倒れたら身体を起こしてセットした状態に戻ります。
これを繰り返します。
その②
その①をこなせるようになってきたら次に、膝をつけたまま腹筋ローラーを前に押し出して、限界まできたら倒れずに戻してください。
これも数セット行いましょう。
その③
その①、その②をこなすことができるようになってきたら最後に、膝をつけずに立ったままの姿勢からローラーを前に押し出して、限界まできたら倒れずに戻してください。
これを数セット行います。
最終的には、その③の形でできるようになるといいですね。
その①②③、それぞれセット回数は10回×3セットを目安に行ってみましょう。
ただし、この回数は絶対ではないので、ご自身のカラダと筋力と相談しながら適度な負荷がかかる回数で行ってみて下さい。
腹筋ローラーの使用頻度
腹筋ローラーは、腹筋という名でありながら上半身の様々な部分に影響するので、毎日行うのは控えましょう。
腹筋ローラーを使ったトレーニングも他のトレーニングと同様に、筋肉を修復して筋肉量を増やす「超回復」の期間が必要です。
おすすめは3日に一回程度。
腹筋ローラー→超回復→腹筋ローラー→超回復→…この繰り返しで全体の筋肉量を増加させましょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか、「腹筋ローラー」
シンプルな用具ですが、効果は抜群です!
用具自体も安価なのでお求めしやすいと思います。
また、腹筋を極めたいという方には、BOSTYという”美しい腹筋にこだわる日本唯一の腹筋専門ジム”がおススメです。
2015年2月に設立された、元ライザップトップトレーナーの阿部一仁が代表を務めるパーソナルジムです。
多店舗展開されたマニュアルトレーナーによるマニュアルトレーニングではなく、一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドのプログラムが実施されています。
こちらもあわせて是非、一度試して頂けたらなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、今日も一日健康で。
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き